知育玩具 – 通信販売情報局
[PR] TV雑誌に引っ張りだこ!貴方だけのオリジナルケーキに大変身!「デコレーションケーキ.COM」

知育玩具

・講座

プログラミング教育必修化!おすすめロボットプログラミング教材

現在、コンピューターは日常に必要なものになっています。小学校でもが2020年に始まって、お子さんの塾や教材でプログラミング学習を検討している方も多いのではないでしょうか。今回ご案内するサイトはレゴロボットで学ぶ小学生向けプログラミング教材のAfrel(アフレル)ロボット教材。レゴロボットを組み立てながら、プログラミングを学習することができるロボットプログラミング教材です。ロボットの組み立てキットをテキストに沿って完成させたり、課題に取り組んだりすることで子どものAfrelは教育用レゴLEGOEducationの日本正規代理店で教材の販売だけではなく、ロボットコンテストやイベントの開催、教育機関向けにカリキュラムの提案や先生への講習なども開催している企業です。Afrelロボット教材は5歳から学ぶことができる教材を取り揃えていておもちゃとしてもよく利用されるレゴブロックを使いながら、家庭で楽し...
・講座

タブレットと木製ブロックで遊んで学ぶ知育玩具「マルボティック」

今回ご紹介する商品は、フランスから上陸したマルボテイック(Marbotic)。タブレットと木製ブロックをつかって。使い方は簡単で、まずはAppStoreやGooglePlayから無料でダウンロードをします。そしてその専用アプリから出題される英単語の問題を、アルファベットの形をした木製のブロックを使って答えていきます。木製のアルファベットと数字のブロックがタブレットに反応をしてスタンプのような感覚で使えるので、マルボティックにはとの2種類があります。「スマートナンバーズ」は数字のスタンプで、数字を覚えるところから足し算引き算までを覚えることができ、使えるアプリは3種類あります。0?10までを学べる「10フィンガーズ」(2?4歳向け)桁の数字と数量の概念を学べる「アップトゥ100」(4?6歳向け)足し算と引き算が学べる「モアオアレス」(5?8歳向け)「スマートレター」はアルファベットのスタンプ...